大学生にとってアルバイトは必要不可欠だと思います。
教科書代、昼食代など大学に通うためにやむおえない出費はたくさんあるからです。
サークルにはいると支出額は大幅に増えます。私は大学を最大限に楽しむためにはサークルは必要だと思うので、
自分が気に入ったサークルがあれば、サークル会費や飲み会の回数などお金がいくらくらいかかるか聞いて自分にとって
学業に影響が出ない額であれば、入ることをお勧めします。
では、アルバイトについて。
私はコンビニで週2〜3で働いて3万ほど稼いでいますが、私はこれでは全然足りません。
大学は思っていた以上に衣料費、外食費などにお金がかかる、これが私の印象です。
私はとくにそうした出費の予定はなくとも、アルバイトはしたほうがいいと思います。
場所や職種によってさまざまですがどこでも何か良い経験ができると思います。
私の働いているコンビニは、オーナーと戦わなければ有給はもらえないらしく、私はコンビニに有給制度があることも
知らなかっため有給を無駄にしました。そういう経験も私は大学生のうちにできて勉強になったと思っています。
友達がやっているバイトで多いのは塾講師と飲食店です。塾講師は週3くらい、飲食店は週4くらいで続けているようです。
大学でたくさん遊んでいる人は飲食店で働いている方が多い気がします。その人たちは5連勤くらいは
日常茶飯事だといっていたので、大学で遊んでいる人はそれなりに頑張って稼いでいるのだなと思いました。
勉学がおろそかにならない程度に、アルバイトはたくさんしておいたほうがいいと思います。
|